-
https://news.yahoo.co.jp/articles/91311875752f8c28c2ab5d388280d6694044e443
自民党最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が同派のパーティー券の販売ノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載しなかった疑惑を巡り、
同派の元衆院議員が産経新聞の取材に応じ、
「裏金になっていたことはみんな分かっている。ほかの派閥も同じで党全体の問題だ」と語った。
自身へのキックバック(還流)分については事務所秘書の給与やボーナスの一部に充てていたと説明した。
【グラフィックで見る】安倍派を巡るパーティー券収入の流れ
https://www.iza.ne.jp/article/20231203-XFN4FULMVBNABEAFACLJ4KKV7Y/photo/PHMNUYFJUVOLFPNMTRWFKCUIL4/
元議員によると、元議員が支持団体や企業に売り込んだパーティー券の費用は、直接購入者が派閥の専用口座に振り込むシステムになっていたが、
振り込み用紙に番号が明記されており、どの議員がいくら売り上げたか、派閥が分かるようになっていた。
ノルマの超過分は、派閥から直接キックバックを受けていた。
元議員は同派の裏金作りを知った当時を振り返り、
「なぜこんなずさんなことをやっているのかと思った。ノルマを超えた分は収支報告書に載せればいいのに、慣習みたいな感じだった」と述べ、
「裏金を受け取ることで秘密を共有し、結束を固める狙いがあったのではないか」とも言及した。
キックバック分を巡っては、「自分は汗をかいてくれた秘書の給料やボーナスに充てた」と説明。
「多くの議員も地味な形で使ったのだろう」とも述べ、遊興費などへの使用は否定した。
元議員は、自民では、ノルマを超えた分の収入を、議員に還流しない派閥もあるとも指摘した。
昨年5月と一昨年12月に同派が開いたパーティーでは、ノルマ超過分はキックバックされず、落選議員はパーティー券の販売ノルマも課せられなかったという。
派内では、早い段階から東京地検特捜部による捜査が噂されていたといい、同派の経理担当者が警戒した可能性がある。
元議員は「非常におごりがあったと思う。収支報告書に記載しないことに疑問があったが、(執行部などに)対応を求めたりはしなかった」と語った。
自民党のベテラン秘書によれば、二階派(志帥会)、麻生派(志公会)、茂木派(平成研究会)なども同様の裏金作りを行っていたという。
関連スレ
武見厚労相、医療界から多額献金 相次ぐ閣僚の大規模パーティー [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701523679/
【統一教会】岸田首相が旧統一教会の友好団体トップと面会していた問題 米国の旧統一教会元会長も同席か 面会時とみられる写真も [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701771494/
【カネ】自民・安倍派の"裏金"疑惑 松野官房長官 きょうも質問に答えず… 異例の対応続く [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701772315/
【統一教会】岸田首相「写真あっても認識変わらない」 元教団幹部との面会問われ 記者「主な同席者は3人か4人にしか見えない」 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701772984/
【統一教会】岸田首相「写真あっても認識変わらない」 元教団幹部との面会問われ 記者「主な同席者は3人か4人にしか見えない」 ★3 [ごまカンパチ★]
※スレタイ誤り。実際には 【カネ】安倍派10人以上が裏金化か…東京地検特捜部は自民数十人から聴取検討 全国から応援検事を集め態勢拡充 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701779905/
【当事者】ギングリッチ元米下院議長、旧統一教会系トップの同席認める 岸田首相と19年の面会時 トップらは首相と会話も [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701872111/
【カネ】報道各社、松野官房長官に説明要請 派閥資金問題、ゼロ回答連発で [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701876125/ごまカンパチ ★ 2023/12/07(木) 00:33:55.96 ID:8P6w+dbz9 -
-
スマホを選ぶ際には、iPhoneかAndroidかという大きな選択があるが、年代によってどちらを選ぶか、その傾向に差があるようだ。
MMD研究所が2000人に行ったアンケート調査「2023年9月スマートフォンOSシェア調査」(18~69歳の男女4万人対象)によると、メインで利用しているスマホのOSは「iPhone」が50.0%、「Android」が49.7%、「その他」が0.3%。年齢別で見ると、iPhoneは10代・20代の利用率は7割を超え、特に女性には圧倒的人気で、10代で84.9%、20代で81.9%だった。
●「変わり者扱いされたくない」からiPhoneを選ぶ大学生
都内の私立大学に通う女子学生・Aさんは、iPhoneユーザーだ。
「私は親がAndroid。高校生になる時にスマホが欲しいと言ったら、そのお古を
使わされそうになりましたが、絶対嫌でした。
「みんなiPhoneだから、絶対iPhoneがほしい中古でもいいから買ってほしい
とお願いしたくらいです」AさんにとってiPhoneは「みんなと同じ普通」であるための
アイテムだという。
「変わり者だと思われたくない。iPhoneはスマホケースの種類が多くてかわいいものが多いし
逆にわざわざAndroidという“人と違うもの”を選ぶ理由がないです。
使い方がわからない時なんかも、みんなと同じもののほうが
すぐ聞くことができますし」
続きなマネーポスト 2023/12/05
https://www.moneypost.jp/1088730
★1が立った時間 2023/12/06(水) 15:20:02.41
※前スレ
【iPhone or Android】"みんなと同じ普通がいい" iPhone選ぶ若い女性「変わり者扱いされたくない」 ★4 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701868840/おっさん友の会 ★ 2023/12/07(木) 00:31:35.60 ID:LpRcLJmm9 -
北海道の釧路市で、知人から借りた自転車を無断でリサイクルショップに売ったとして、16歳の男が逮捕されました。
横領の疑いで逮捕されたのは、釧路市に住むアルバイト従業員の16歳の男です。
男は、知人の15歳の男性から借りた自転車1台(時価総額約5万円)を、釧路町に所在するリサイクルショップに売却し、横領した疑いがもたれています。
警察によりますと10月3日、男は「当日中に返すので自転車を貸してほしい」と知人男性に頼み、自転車を借りました。
しかし男は自転車をその後も返さず、男性が返すよう要求しましたが応じませんでした。
また男性は知人から「リサイクルショップに男性の自転車が売られている」と伝えられたため、警察に被害を相談しました。
警察は店舗に男性の自転車が売られていることを確認、買取履歴等から容疑が固まったとして、12月6日に男を逮捕しました。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
北海道ニュースUHB|2023年12月6日22:49
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=39427すりみ ★ 2023/12/06(水) 23:46:04.57 ID:pmLiq1KY9 -
東京都は6日、物価高騰対策として国の地方創生臨時交付金を活用した総額803億円の補正予算案を発表した。開会中の都議会第4回定例会に提出する。
都は都民生活と中小企業者などへの支援に取り組む。新たに「暮らし向き向上緊急サポート事業」として100億円を充て、都内の店舗でQRコード決済サービスを使って支払うと、一つの決済サービスで最大10%が3000円相当までポイントで還元されるキャンペーンを行う。QRコード決済を導入している小売店や飲食店、サービス事業者など幅広い店舗が対象の予定で、2024年3月開始を目指す。小池百合子知事は「景気の刺激にもなり、都民の生活を守ることにつながる」と事業の意義を説明した。
また、LPガスを利用する家庭の料金を1世帯当たり最大3000円値引きする支援に23億円を充てるなど、6月補正予算に計上したエネルギー価格高騰対策事業を延長する。【福島祥】
毎日新聞 2023/12/6 21:28(最終更新 12/6 21:28) 390文字
https://mainichi.jp/articles/20231206/k00/00m/040/359000c蚤の市 ★ 2023/12/06(水) 23:28:29.88 ID:nahyfY1S9 -
6日午後9時20分ごろ、福岡市早良区百道2の学習塾に「車が突っ込んだ」と119番があった。市消防局によると、軽自動車を運転していた70代男性と、近くにいた10代と30代の男性の計3人がけがをした。このうち運転手の男性が病院に搬送されたという。
学習塾は市道交差点沿いにあり、福岡県警早良署が事故の詳しい状況を調べている。
学習塾に通う中学3年の男子生徒は「突然『ガーン』と音がして、車が突っ込んできた。怖かった。塾内には当時生徒や講師ら20人ほどがいたが、面談中の生徒がガラスで手を切ったようだ。運転手は高齢で鼻血が出ていた」と話した。【城島勇人、長岡健太郎】
毎日新聞 2023/12/6 22:50(最終更新 12/6 22:50) 281文字
https://mainichi.jp/articles/20231206/k00/00m/040/382000c蚤の市 ★ 2023/12/06(水) 23:12:52.67 ID:nahyfY1S9 -
スマホを選ぶ際には、iPhoneかAndroidかという大きな選択があるが、年代によってどちらを選ぶか、その傾向に差があるようだ。
MMD研究所が2000人に行ったアンケート調査「2023年9月スマートフォンOSシェア調査」(18~69歳の男女4万人対象)によると、メインで利用しているスマホのOSは「iPhone」が50.0%、「Android」が49.7%、「その他」が0.3%。年齢別で見ると、iPhoneは10代・20代の利用率は7割を超え、特に女性には圧倒的人気で、10代で84.9%、20代で81.9%だった。
●「変わり者扱いされたくない」からiPhoneを選ぶ大学生
都内の私立大学に通う女子学生・Aさんは、iPhoneユーザーだ。
「私は親がAndroid。高校生になる時にスマホが欲しいと言ったら、そのお古を
使わされそうになりましたが、絶対嫌でした。
「みんなiPhoneだから、絶対iPhoneがほしい中古でもいいから買ってほしい
とお願いしたくらいです」AさんにとってiPhoneは「みんなと同じ普通」であるための
アイテムだという。
「変わり者だと思われたくない。iPhoneはスマホケースの種類が多くてかわいいものが多いし
逆にわざわざAndroidという“人と違うもの”を選ぶ理由がないです。
使い方がわからない時なんかも、みんなと同じもののほうが
すぐ聞くことができますし」
続きなマネーポスト 2023/12/05
https://www.moneypost.jp/1088730
★1が立った時間 2023/12/06(水) 15:20:02.41
※前スレ
【iPhone or Android】"みんなと同じ普通がいい" iPhone選ぶ若い女性「変わり者扱いされたくない」 ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701854280/おっさん友の会 ★ 2023/12/06(水) 22:20:40.79 ID:grxlxu+39 -
イタリア、一帯一路から離脱通知 中国痛手、G7で唯一参画
【ローマ共同】イタリア主要紙コリエレ・デラ・セラ電子版は6日、イタリア政府が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を中国側に正式に通知したと報じた。
中国の専制主義への警戒に加え、経済的な恩恵が乏しいとして、閣僚や経済界から不満の声が上がっていた。
イタリアは先進7カ国(G7)で唯一参画しており、離脱は中国にとって痛手となる。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2023/12/06 21:49
https://nordot.app/1105110111293587554すらいむ ★ 2023/12/06(水) 22:03:53.56 ID:Xwqmv1ew9 -
生活保護申請、1・3%増 9カ月連続、厚労省
2023年12月6日 12時02分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/294327?rct=national
厚生労働省は6日、9月の生活保護申請は2万1644件で、前年同月比1・3%増だったと発表した。増加は9カ月連続。担当者は「新型コロナウイルス禍をきっかけに、増加傾向が続いている。引き続き動向を注視したい」と話した。
申請件数の前年同月比の増加は、2~5月には10~20%台の高い水準で推移し、その後は1~3%台となっている。
※全文はリンク先で
★1: 2023/12/06(水) 15:27:07.74
前スレ
生活保護申請、1・3%増 9カ月連続、厚労省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701844027/はな ★ 2023/12/06(水) 21:49:09.85 ID:lWTVKwvu9 -
※アンケートは23年11月28日にインターネット上で実施。回答者1000人中、会社の規模に関する質問に答えたのは798人。そのうち586人が資本金1億円未満と回答し、中小企業の経営者が多かった。【デジタル報道グループ】
岸田首相は「増税派」のイメージ 経営者の7割 ネット調査 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231206/k00/00m/040/350000c
2023/12/6 21:16
岸田文雄首相の「増税派」のイメージは企業経営者にも浸透しているのか——。コンサルティング会社の紀尾井町戦略研究所(東京都千代田区)は6日、全国の経営者1000人を対象にしたアンケート結果を公表した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。少考さん ★ 2023/12/06(水) 21:31:23.77 ID:wAX2hlN/9 -
東京・新宿区の道路でハトをひき殺したとして逮捕されたタクシー運転手の50歳の男性が6日午後、釈放されました。
タクシー運転手の男性は先月、新宿区西新宿の道路上にいたカワラバト1羽をタクシーでひき殺した鳥獣保護法違反の疑いで今月3日に逮捕され、5日に送検されていましたが、6日午後5時45分に釈放されました。
警視庁によりますと、通行人がアクセル音を聞いて振り返るとタクシーがハトをはねていたことから、110番通報したことで事件が発覚しました。
警視庁はその後、獣医による解剖を実施し、ハトの死因は外傷性ショックと特定されました。
男性は逮捕後の取り調べに対して「道路は人間のものなので、よけるのはハトの方」などと供述していました。
警視庁は今後、在宅で捜査を続ける方針です。
テレ朝ニュース 2023/12/06 19:16
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000327199.html
■参考ソース
佐藤みのり弁護士 ハトひき殺した容疑でタクシー運転手逮捕「10、20万円程度の罰金が科される可能性」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/06/kiji/20231206s00041000262000c.html
■関連スレ
「人間の道路なので、逃げるのは鳩の方だ」鳩の群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿★3 [煮卵▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701756337/
【新宿署】鳩1羽ひき殺して逮捕、立件するためにハトの解剖行う…「徐行せずスピード出した。プロの運転手なら模範になる運転すべき」★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701831044/
前スレ
【鳩】ハトをひき殺したとして逮捕されたタクシー運転手の男性を釈放 解剖によりハトの死因は外傷性ショックと特定 警視庁 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701858858/ばーど ★ 2023/12/06(水) 21:18:45.69 ID:Xjd+1W0r9 -
36人が死亡し32人が重軽傷を負った令和元年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第21回公判は6日午後、被告人質問が続いた。青葉被告は謝罪の言葉を口にする一方、「京アニが悪いことをしたという気持ちは消えないまま」とも述べた。
【一覧】「娘は小説ごときで殺されたのか」遺族が法廷で訴えた主な内容
この日の被告人質問では弁護側、検察側に続き遺族や被害者の代理人弁護士が尋問。事件で亡くなった寺脇(池田)晶子さん=当時(44)=の夫が「(寺脇さんに対し)今はどう思うか」と問うと「申し訳ないと思います」と力なく答えた。
京アニに小説のアイデアを盗用されたと主張してきた被告。これまでの公判では、京アニの社員は「全員同罪」とした上で、「京アニがしてきたことは全部不問か」と逆質問する場面もあった。
この日、別の遺族の代理人弁護士が「今でも京アニが悪いことをしたと考えているか」と質問すると、「そういう気持ちが消えるほうが楽で、消えないままだからこそ考えるものがある」と京アニへの被害感情がいまでも残っていることを明らかにした。
また、被告の想定より被害が拡大した点について「決して(らせん階段などの)構造上の問題にはしない」と断った上で「運、ツキがなかった部分があるのは否定できない」と語った。
被告の刑事責任能力の有無や程度が最大の争点。検察側は被告に完全責任能力があると訴え「類例なき凄惨(せいさん)な大量放火殺人事件だ」と主張。弁護側は事件当時、心神喪失や耗弱の状態だったとして無罪や刑の減軽を求めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/081cfde45291631f70ebfc20b33f70459c424d0fHitzeschleier ★ 2023/12/06(水) 20:57:02.83 ID:N3XcprTE9 -
ytv 2023/12/6(水) 18:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/e65afdd761bafb6bda78f5cb97ec42c5ae873996
いじめを受けた児童が自殺をほのめかしたノートに担任は花丸をつけていました。
「かなしかった、つらかった」「わたしは死ねばいいのに」などと、自殺をほのめかす悲痛な訴えが書かれたノート。
しかし、担任は花丸をつけ、「You can do it!!」などとコメントし、児童に返却していました。
代理人弁護士によりますと、このノートを書いたのは奈良市立の小学校に通う女子児童で、3年生だった昨年2月、同級生に蹴られて全治1週間のけがをしました。
一方、学校側は保護者からの相談や自殺をほのめかしたノートに適切に対応せず、児童はその後も繰り返しいじめを受けていたということです。
被害児童の代理人・三橋和史弁護士「被害を受けているのにも関わらず自身の言葉を(学校側に)信じてもらえない状況が続いて、一方でいじめも継続していた」
奈良市教育委員会・久保田浩司課長「(花丸は)励ましの気持ちをもって書いた、と当時担任の教諭は説明をしています」
女子児童は適応障害やPTSD・心的外傷後ストレス障害と診断され、現在も症状が続いているということです。
奈良市はいじめの重大事態に認定していて、今月中に調査結果を公表するとしています。煮卵▲ ★ 2023/12/06(水) 20:37:32.27 ID:sLrU3lAZ9 -
6日、茨城県の日立市役所前のイベント会場に車が突っ込みました。その後、同じ男が運転したとみられる車が15キロほど離れた東海村役場に突っ込みました。警察が事情を聞いている50代の男は「東海村に恨みがあった」などと話していることが、捜査関係者への取材で新たにわかりました。
事故発生直後に撮影されたのは、ボンネットが開き、フロントガラスの一部が割れた車。止まっているのは、茨城・東海村役場の建物の中です。当時、役場にいた村議会議員が、2階からこの映像を撮影しました。
茨城・東海村 江田五六村議会議員
「完全に自動車が庁内に入っています。村民が一番歩くところです。完全にすっぽり入っているので、出すのには時間がかかるかなと」
6日午後、茨城県内の2か所の役所で発生した車の突っ込み。最初に発生したのは、日立市役所です。警察などによると午後1時ごろ、一部、屋根のない広場となっている場所に車は突っ込みました。
発生から1時間後に撮影された写真では、警察や消防が集まったその近くには、なぎ倒されたのでしょうか、机やパイプいすが倒れ、地面にはあらゆる物が散乱しています。
発生から2時間たっても、現場は騒然とした雰囲気。散らばったままの破片が、その衝撃の激しさを物語っていました。
当時、市役所にいた人は——
目撃者
「ドカーン! 『キャー!』とか。訳のわからない状況」
「物が倒れるバタバタバタという音がして、(車は)加速しながら走ってきた感じ。おそらく…40〜50キロ。車止めがあるんですけど、おそらく車で押しのけて加速しながら、走ってきた感じ」
発生当時、この広場ではイベントが行われていました。
目撃者
「障害者支援施設が店を出して物を売っていた。僕らはその参加者だった」
行われていたのは、障害のある人が製作した作品などを販売するイベント。そこへ突如、車が突っ込んだのです。イベントの参加者や運営関係者あわせて3人がケガをしたといいます。
目撃者
「見た感じそんな血が出ている感じではなかった。やっぱり、ぐったりしていました」
いずれも意識はあり、命に別条はないということです。
日立市役所の担当者は「イベント実施中に車が1台進入し、出店のテント数はりをなぎ倒しながら、会場内を暴走した上、逃走した」と話しました。
市役所の駐車場には、衝突されたような車も複数見られました。車はどのようにして突っ込んだのでしょうか。
市によると、車は市役所前の道路から進入。広場をつっきったあと、駐車場に止まっていた車に衝突し、その後、Uターン。再び広場をつっきり、道路に出て逃走したといいます。
捜査関係者によると、車を運転していたとみられるのは、50代の男。その様子について、目撃者に聞きました。
目撃者
「すごい落ち着いていた。何もあわてる感じもなく無表情」
「わざとみたいな感じだと思う」
——人を狙っている感じ?
目撃者
「ありましたね、わざわざ」
その様子から、“人を狙っているようにも見えた”といいます。
◇
その後、逃走した運転手が向かったとみられるのが、日立市役所から15キロほど離れた東海村役場です。
捜査関係者によると、運転手はこの間に市役所に突っ込んだ車を乗り捨て、別の車に乗り換えたとみられるといいます。
そして、約30分後の6日午後1時半ごろ、東海村役場の正面玄関から突っ込んだとみられる車。入り口はガラスが粉々になって散乱し、扉の枠はぐにゃりと曲がっているのがわかります。車は建物の中に完全に入り込んでいました。
運転手とみられる男はケガをしましたが、意識はあるということです。捜査関係者によると、男は警察に対し「(2件とも)自分がやった。東海村に恨みがあった」という趣旨の話をしているといいます。
行政に不満を募らせていたのでしょうか。警察は、当時の状況を詳しく調べています。
12/6(水) 19:48 日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/278248a22c51036e66b79c6d30a9aeef19c01218
■他ソース
茨城連続車突入 建造物損壊疑いで男逮捕 日立市役所前では“高齢の同乗者”
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe9cbff638cb3676a8c01b2c13c7ffde30634a6
※関連スレ
【茨城】日立市役所前の広場に車が突っ込み3人搬送、車は逃走 東海村役場でも車突っ込む 警察が関連調べる [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701841833/ばーど ★ 2023/12/06(水) 20:22:45.97 ID:Xjd+1W0r9 -
千葉・習志野市にある人気ラーメン店「横浜家系ラーメン 蓮」公式SNSが6日に更新され、前日の不適切な投稿を謝罪した。
同店は5日、客が食べ残したとみられる残飯の写真を公開。「死んでください本当に そそくさと逃げるように帰るなよ 自分でよそってんだぞ 二度とくるなゴミクズが」と強い言葉で非難していた。
この投稿は、「自分で入れて残すなんてありえない」という共感の声があがる一方、「急に体調不良になった可能性もある」という指摘もあがり、SNS上ではトレンド入りする騒動に発展していた。
一夜明け、同店は「お騒がせしております。一連の言動で大変不快な気持ちにさせてしまい、申し訳ありません」と謝罪。「いかに無駄を無くしてお客様にたくさん食べてもらいたいかを第一に考える中で、ご飯を残されるという行為があまりにも自分の中で悲しく悔しくて、とても強い言葉を使ってしまいました」と思いを明かし、「猛反省します」と呼びかけた。
12/6(水) 12:39配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a4928610933313905c988da6a6046d13f75d381
2023/12/06(水) 15:42:05.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701844925/シャチ ★ 2023/12/06(水) 19:49:27.75 ID:eKf2maur9