-
9月に埼玉県で再開されたプール撮影会で、今度は“下乳騒動”が起きている。埼玉県では6月にプール撮影会の中止騒動が起こったが
その後に表現の自由を巡る議論や社会からの反響を受け、撤回。
今月、プール撮影会が再び戻ってきたものの、マイクロビキニの定義や適切な露出の程度が議論となっている。【徳重龍徳/グラビア評論家】
9月、埼玉県にプール撮影会が戻ってきた。
埼玉県内の県営プールを管理する埼玉県公園緑地協会(以下、公園緑地協会)は6月、プールでの水着撮影会について一部で未成年アイドルの出演や
ルールを守らない成人アイドルの過激な露出があったとして開催中止を要請した。
だが、要請が開催直前だったことや、問題を起こしていない団体も中止とされたこと
さらに表現の自由の侵害との声など、SNS上で議論となった。
この反響を受け、埼玉県の大野元裕知事は公共施設での水着撮影会について「表現の自由」内であるとし、中止要請は適切ではないと指導。
公園緑地協会は中止要請を撤回し、7月19日には公園緑地協会から年内に予定されている水着撮影会に関する暫定的なルールが発表された。
暫定ルールでは、マイクロビキニなど露出度の高い水着や、ニプレスやインナーショーツが見える水着、さらに下着や貝殻の水着はNGに。
ポージングに関しては水着を外したり、ズラすポーズなどがNGとされた。
NGの水着やポーズがイラスト付きで公開されたこともあり、このルール発表はSNS上でも注目を浴びた。
この暫定的なルールの下、9月、埼玉県内の3か所の県営プールで、大規模水着撮影会が開催された。
プール撮影会には多数のグラビアアイドルやファンが参加し、SNS上にも撮影会で撮影された水着写真が多数アップされた。
気になるのは再開されたプール撮影会で、ルールはきちんと守られたのかだ。
画像一覧
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09261700/?photo=2
続きはデイリー新潮 2023/09/26
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09261700/?all=1おっさん友の会 ★ 2023/09/27(水) 08:40:13.92 ID:jxuBbZuh9 -
※9/26(火) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL
まともな万博になるのか。
2025年4月開幕の大阪・関西万博の会場建設費について、主催者の日本国際博覧会協会が現行計画から約450億円積み増し、2300億円程度に引き上げる見通しだと分かった。
増額は2度目で、当初の1250億円から倍近くに膨張することになる。国民の税金からの負担増は確実だが、資材高騰、人手不足の折「まだ金額が上振れする恐れもある」(建設業界関係者)という。
コスト膨張はさることながら、気がかりなのは、開幕が1年半後に迫る中、施設建設が間に合うのか、ということだ。万博の華であるパビリオン建設を巡っては、なお暗雲が垂れ込めている。
参加予定のチェコが19日、海外パビリオンのうち自前で建設する「タイプA」の着工に必要な建築許可申請を市に提出。これまで申請ゼロだったが、チェコが「第1号」に名乗りを上げた格好だ。しかし、同国政府のオンドジェイ・ソシュカ代表が20日、大阪府庁に吉村府知事を訪ねた際、気になる発言があった。
台風の影響で完成が遅れかねない
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce366202d3440d9d43475b2d393b1431a451258ぐれ ★ 2023/09/27(水) 12:21:13.80 ID:oV2oDKf09 -
08:20 プレイボール
NHKBS1 08:15〜 解説:伊東勤 実況:早瀬雄一
Jsports なし
ABEMA なしどうですか解説の名無しさん 2023/09/27(水) 06:11:20.37 ID:miX0I6Rf -
株式運用の億トレーダー「ビリー」と称し、現金数億円を集めた男が詐欺の疑いで県警に再逮捕されました。集めた金は競馬などに使ったとみられています。男の手口とはー?
詐欺の疑いで再逮捕されたのは、奈良県生駒市の無職の男(32)です。
警察によると、男はおととし8月横浜市の女性(62)に、株式運用するつもりがないにも関わらず、次のようなうそを言い、女性から現金200万円をだまし取った疑いが持たれています。
「銀行に預けるより利益が出せる。俺に任せてほしい。元本も保証する」
男は無登録にも関わらず、SNS上で投資の助言をする「本気会」という会を立ち上げ、報酬を得ていた金融商品取引法違反容疑で逮捕されていました。
男は時には自分のことを「ビリー」と称し、会員に「俺は億トレーダーだ。ばく大な利益を上げている」とアピールし、株式運用名目で現金を集めていたとみられています。
これまでの警察の調べで、男は少なくとも50人から3億円を集めていて、最大で4000万円を振り込んだ会員もいるということです。
続きはLOOK静岡朝日テレビ
2023/09/27
https://look.satv.co.jp/_ct/17657485おっさん友の会 ★ 2023/09/27(水) 10:43:51.52 ID:jxuBbZuh9 -
阪神とオリックスが11月23日に、大阪、神戸両市内で同じ日に時間帯をずらして、それぞれ開催するリーグ優勝を祝う「合同パレード」。これが一向に盛り上がらない大阪・関西万博のPRに政治利用される可能性が高まっている。9月22日のパレード発表記者会見ではなぜか関西万博が強調され、奇天烈なデザインキャラクター「ミャクミャク」が描かれたボードの前で行われた。まったく意味不明だ。
そもそも両チームのパレードは「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード~2025年大阪・関西万博500日前!」などという名称がつけられ、大阪・吉村洋文知事、兵庫・斎藤元彦知事、関西経済連合会の松本正義会長が共同会見して発表した。もちろん優勝パレードと万博は何の関係もなく、虎党、オリックスファンからは「パレードの政治利用はやめろ!」との怒号が噴出している。
パレードは関西経済連合会、大阪府、兵庫県などが中心となって実行委員会を立ち上げ、寄付や協賛を個人・団体から募って実施される。関西財界が絡むため、大阪府は「これ幸い」と、トラブル続きの関西万博をPRしたいのだろうが、かえってマイナスになっていることに気付いていない。
阪神の「トラッキー」、オリックスの「バファローブル」らの隣に「ミャクミャク」がドカンと座っては、せっかくのインスタチャンスも台無し。テレビのニュースに「ミャクミャク」が映る皮算用もあるのだろうが、当然ながら「帰れコール」の大合唱が想定される。
吉村知事は日本維新の会の共同代表、斎藤知事は維新の推薦で当選した維新系知事だ。阪神とオリックスの優勝に維新がまんまと便乗する腹づもりで、ついでに吉村知事は大阪万博の資金稼ぎもするつもりなのだろう。
だがそもそも、両球団のファンが「選手らと優勝を祝いたい」という純粋な気持ちを利用して、まるで無関係な大阪万博をPRするという「セコすぎる政治利用」など、ファンをバカにするにもほどあがある。
両球団の優勝パレードに無理やり不人気の万博を抱き合わせる様は「美味しい料理にタカるハエのようで、ひたすら不快」「阪神タイガースは前座扱いか」と、プロ野球ファンの怒りは収まらない。
ここまでしてPRしなければいけないということは、いかに関西万博がピンチかが透けて見えるのだ。はたしてプロ野球ファンの猛反発を無視して、思惑通りにコトを進められるかどうか。
https://www.asagei.com/282092バイト歴50年 ★ 2023/09/27(水) 08:54:24.96 ID:D2LzvZgT9 -
トランスジェンダー問題の議論が深まるなか、女性に接近する女装男が問題視されている。
女子トイレや銭湯に入るのはもちろん、なかには女性を油断させ、性的加害を行うケースも……その卑劣な手口を被害者たちが暴露する!
●「レズりましょう」性欲全開で女性に迫る
「LGBTではない女装趣味者の一部が悪さをするんです。既婚者も多く、男として女が好きなので、目的が女性との性行為にある場合がほとんどです」
女装男性と女性の混合イベントに携わってきた山村幸子さん(仮名・48歳)は語る。
そういう女装おじは決まって『レズりましょ』と言う。『したくなっちゃったからトイレでしましょ』などと言って、ものすごい力で引っ張り込まれるんです。
『終電逃しちゃったから寝ましょ』とホテルに連れ込まれたコもいます」
●会場の女子トイレで手を洗っていると女装おじが登場
木下友香さん(仮名・38歳)は女子トイレに潜んでいた女装おじさんから被害を受けた。
さまざまな性癖を集めたクラブイベントに参加したときのことです。会場の女子トイレで手を洗っていると、どう見ても女装したおじさんが現れた。
一瞬怯んだのですが、LGBTの方かもしれないと思い気にせず出ようとすると、彼が『すごく可愛い!』と声をかけてきました。
そして、すごい力で抱きついてきて……抵抗すると、『だって、好みなんだもの。
こういうところに来てるってことは、あなたも変態なんじゃないの?』と言って私の胸を揉もうとし
キスを迫ってきたので渾身の力を振り絞って逃げました。相手が女装だったので警戒しきれなかったことを後悔しました」
●後日、LGBTではなくただの男だと知る
取材を進めると、こうした女装おじによる被害事例は、続々と聞こえてきた。
距離がやたら近くて、体を寄せてきたりする。中身はただの男なのにおかしい」(堀田玲子さん・仮名・35歳)。
「胸を触られたのですが、オカマだしまあいいか……と思った。
でも後日、ただの男だとわかって腑が煮えくり返りました」(須藤あかりさん・仮名・29歳)。
続きはYahooニュース 日刊SPA
2023/09/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f271065712a3421037ac943997b120b3f83e19おっさん友の会 ★ 2023/09/27(水) 12:22:01.53 ID:VOtTr5ML9 -
トランスジェンダーが戸籍上の性別を変更する際に性別適合手術を求める法律は、憲法に違反するのか。注目の家事審判をめぐる最高裁の判断が近づくなか、全国の当事者や支援者らでつくる「LGBT法連合会」は26日、東京都内で記者会見を開き、法律の要件を撤廃するよう訴えた。
性同一性障害特例法は、戸籍上の性別変更にあたり、生殖能力の喪失などを求めており、「手術要件」と呼ばれている。最高裁はこの規定が憲法に違反するか審理しており、27日には性別変更を求めた申立人側の意見を聞く弁論を開く。法連合会はこれに先立ち会見を開き、トランスジェンダーの当事者らが思いを語った。
■18歳で「絶望に近い感情」
トランス男性の木本奏太さん(31)は、18歳の時、戸籍上の性別を変えるには「体にメスを入れ、子どもを残せないようにしなければならない」と知った。「『その条件をのまなければ、真の男性ではない』と突きつけられているような気持ちになった。絶望に近い感情だった」
「手術をして性別を変えるか、死ぬか」の二択だと思い詰めたすえに、性別適合手術を受けることを決意。昼夜問わずバイトをして手術費用200万円をため、25歳で乳房と子宮・卵巣を切除する手術を受けた。
特例法の要件を満たし、戸籍上の性別を女性から男性に変えた。すでに男性として生活していたため、戸籍との不一致がなくなり、社会生活はスムーズになった。しかし、性自認のままに生きるという、多数派にとっては当たり前の権利を得るために払った代償は、あまりにも大きかった。
木本さんは会見で「(特例法の)要件がなかったら、手術をしていなかったと思う」と振り返った。「僕の体のあり方は僕が自己決定すべきことで、国や他の誰かが決定することではない。不妊化要件は、自分の体に関する自己決定権、性と生殖に関しての国の不当な介入だと感じている」
■父なのに「養母」に
トランス男性の杉山文野さん(42)は、乳房の切除はするが、子宮・卵巣は摘出しないという選択をした。「心から手術を望んでいるのか」「手術しないと(スムーズに)社会生活を送れないため、手術したいと社会の側から思い込まされているのではないか」と自問自答した結果だった。
今では13年あまり連れ添った女性パートナーと暮らし、友人から精子提供を受けて2児を授かった。だが、生殖能力を失わせる手術を受けていないため、戸籍上は女性のまま。パートナーと戸籍のうえでは同性同士となるため、結婚できない。
パートナーの強い希望もあり、現在は、子どもと法的な関係を持つため養子縁組して、2人の子の「養母」という形になっているという。杉山さんは会見で「当事者の実生活と書類上の表記がちぐはぐになっていることで、多くの生きづらさを生んでいる。一刻も早い法改正を心から望んでいる」と話した。
■「人権侵害の懸念、極めて強い」
法連合会は、特例法の要件について「人権侵害の懸念が極めて強い手術要件を中心に、撤廃すべきである」としている。
性同一性障害特例法の「手術要件」が憲法に違反するかどうかについて、最高裁は年内にも結論を出す見通しだ。(二階堂友紀)
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/348bcc97c006186ffb0ee08a8e42eae2d9168dec
2023/09/27(水) 02:14:57.85
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695748497/シャチ ★ 2023/09/27(水) 10:17:08.65 ID:Jt31pj7n9 -
「シャープペン禁止」に従わぬ児童に体罰指導 宝塚市立小教諭を減給処分 - 産経ニュース:
https://www.sankei.com/article/20230926-T5LTJCCRMJM5BK4RLS4ON7K7TE/
2023/9/26 21:01
シャープペンシルを使用した児童に対して手首をつかむなどの体罰を行ったとして、兵庫県教育委員会は26日、同県宝塚市立小学校の女性教諭(40)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。処分は同日付。
県教委によると、教諭は6月14日、担任する6年のクラスを指導していた際、学校が使用を禁止しているシャープペンを使っていた女子児童を発見。ランドセルにしまうよう指示したが児童が従わなかったため、腕をつかみ、手からペンを引き抜いた。その後、教室の壁に掲示されている生活のルールを確認するよう児童に指示。従わなかったため、手首をつかみ、壁の前に連れて行こうとしたが、児童は抵抗。手を振りほどこうとして転倒し、机に後頭部を打った。児童は右上腕部の皮下出血や右肩間接捻挫などの軽傷を負った。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※前スレ (★1 2023/09/26(火) 22:03:04.80)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695764262/少考さん ★ 2023/09/27(水) 11:07:31.19 ID:3RcsVzVc9 -
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279670
2023年9月25日 20時37分
消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月に始まるのを前に、反対する集会が25日、東京・永田町の首相官邸前で開かれた。影響を受ける個人事業主らが「断固反対」と声を上げた。
「インボイスは弱い者いじめの増税だ」「死活問題」「働く者のための税制を考えて」。フリーランスで働く配達員や俳優、英会話講師、漫画家らが代わる代わるマイクを握って窮状を訴え、1000人を超える人たちが耳を傾けた。野党の国会議員も顔をそろえ、連帯を呼びかけた。
制度導入で、消費税の納税が免除されてきた事業者が免除のままか、課税事業者になりインボイスを発行するかが迫られ、免除を選択すると取引先を失う懸念が指摘されている。
◆「会社員の人も関係ないわけじゃない」
会社を経営し、フリーランスの人たちと仕事をしているクリエーティブディレクターの辻愛沙子さんは「会社員の人も関係ないわけじゃない。漫画、アニメ、生活を彩るありとあらゆるものが奪われてしまうかもしれない制度に反対」と訴えた。
集会は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が主催。会がオンライン上で集めた賛同署名は25日午後7時現在で52万筆に上っている。(渡辺聖子)
※関連スレ
※中日新聞
「インボイス」中止求め集会 首相官邸前でフリーランスら [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695643667/
※別ソース
インボイス制度は「税率変えない消費税増税」 個人事業主らが官邸前で集会:神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1022438.html
「インボイス」中止求め集会 首相官邸前でフリーランスら | 共同通信
https://nordot.app/1078991257728353069
※前スレ (★1 2023/09/26(火) 08:31:54.92)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695764068/少考さん ★ 2023/09/27(水) 11:11:11.24 ID:3RcsVzVc9 -
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
やくせん
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1695249395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredどうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ffa6-UQ99 [45.75.71.44]) 2023/09/21(木) 20:48:55.28 ID:a/a1E+aq0 -
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
〓たかせん〓 3
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1695209723/
〓たかせん〓
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1695274989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredどうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2305-9n1A [244.73.189.226]) 2023/09/21(木) 19:23:47.65 ID:jhwaC/as0 -
城県内大学生 7割が少子化に悲観的 「行政は最優先で取り組んで」 常磐大生アンケート調査、県議会特別委で報告
常磐大の学生4人が茨城県内の大学生324人に結婚や少子化に関するアンケートを行い、7割前後が結婚や子どもを望む一方、今後の少子化進行に悲観的な回答も73.7%に上った。「行政は少子化対策を最優先で取り組むべきだ」との声は34.5%あり、学生世代の多くが強い危機感を持っていることが浮き彫りになった。(長崎高大)
4人は吉田勉教授(地方自治論)のゼミ生。アンケート結果は独身者へのヒアリング調査とともに20日、少子化対策などに取り組む県議会の特別委員会で報告された。委員会が年内にまとめる報告の参考にするため、有識者として吉田教授と学生を招いた。
アンケートは常磐大と流通経済大、茨城大の学生を対象に実施。結婚したいと「強く思う」が31.7%、「まあ思う」が43.5%。子どもを持ちたいは「強く思う」が28.0%、「まあ思う」が41.3%だった。
一方で、結婚したいと思わない人の主な理由は「自分の時間がなくなる」「必要性を感じない」「経済面の不安」など。子どもを持ちたくない理由は「経済面の不安」「愛情を注げる自信がない」「魅力を感じない」が多かった。
報告した西村悠貴さん(3年)は「経済的不安と自分の時間がなくなる不安はセットの回答が多かった。生活が圧迫されて精神的な余裕が失われ、愛情を注げなくなる懸念につながっていると思う」と分析した。
現在の恋愛事情では「恋人がいる」が19.7%、「好きな人がいる」は10.4%の一方、8.9%が「異性を好きになったことがない」とも。出会いの場は「学校等」(53.0%)に「ネット.アプリ」(12.1%)が続いた。
4人は30-40代の未婚男女11人にも個別に1時間以上の聞き取りを行った。20日の報告では、転勤を機に交際相手と別れた事例や、経済的に負い目を感じて結婚に踏み切れなかった事例などが紹介された。
学生らは委員会に対し、産み育てた子どもの人数に応じた老齢年金の加算や、一時預かり保育の充実などの少子化対策を提案した。飛田晴香さん(3年)は「子育ての支出で老後生活が崩壊する心配から、出産を控える傾向がある。例えば3人育てた家庭は年金を倍にするなど、県は国に制度設計を働きかけてほしい」と訴えた。
同席した吉田教授は、「親の子育てを見てつらそうで結婚を控えたい」という意見が結構あったことに言及。委員たちに「親が余裕を持って子育てするために何が必要か、十分検討してもらいたい」と要望した。
東京新聞 2023年9月21日 07時46分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278748蚤の市 ★ 2023/09/21(木) 16:22:43.23 ID:/nfRw2dl9 -
9/20(水) 15:14配信
ATV青森テレビ
青森県八戸市の弁当製造会社の駅弁を食べ体調不良などを訴えている人が全国で相次いでいる問題。これについて八戸市保健所は20日午前9時までの速報値で1都23県295人が体調不良を訴えていると発表しました。
八戸市の弁当製造会社「吉田屋」の駅弁を食べ、体調不良や商品の異常を訴える人は全国で相次いでいます。これを受けて福島県や宮城県などでスーパーを運営する「ヨークベニマル」では9月16日に240店舗で海鮮弁当を販売したところ39人から「ご飯が糸をひく」「お腹が痛い」などの問い合わせがあったということです。また、首都圏でスーパーを展開する「ヤオコー」は9月16日に180店舗で吉田屋の弁当を販売し21人から体調不良の訴えがありました。また、広島県に本社があるショッピングセンター「ゆめタウン」などを運営する「イズミ」は、体調不良の申し出があったものの人数は公表していないということです。
対象商品は商社を通じて全国に流通していて、八戸市が食中毒の可能性もあるとみて調査しています。吉田屋の吉田広城社長は「心よりお詫び申し上げます。健康を害したお客さまには一日も早い回復をお祈り申し上げます」とコメントしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0345013663a0a32b00809db13e41a8f17d9d9c6
★1:2023/09/20(水) 16:39:25.62
前スレ
【青森】“吉田屋”の海鮮駅弁「ご飯が糸をひく」「お腹が痛い」1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所が速報値を公表★2 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695247668/nita ★ 2023/09/21(木) 16:05:53.42 ID:e5K90KbS9 -
経団連の十倉雅和会長は19日の会見で、政府が年末までに議論する少子化対策の財源について「若い世代が将来不安なく、安心して子どもを持つには全世代型の社会保障改革しかない。それには消費税などの増税から逃げてはいけない」と述べ、実施時期に十分留意しつつ増税は必要だとの考えを示した。
消費税増税の前に、富裕層の所得税負担が実質的に軽いなど、不公平とされる税制を正すべきだとの指摘には「米国ほどではないが少数(の富裕層)が富を蓄えている現状があり、社会保障改革の提言の中で(所得が多い人が多くを納める)税の応能負担には触れている」と述べた。
◆「活躍の場を奪うのは…」
しかし、経団連の来年度の税制改正要望では、応能負担や所得の再分配といった公平な税を目指す提言は一切ない。低所得者ほど負担が大きいとの指摘もある消費税の増税を求めることに、反発が強まりそうだ。
一方、ジャニーズ事務所の創業者による性加害問題で、広告契約を打ち切る企業が相次いでいることに関して「日々研さんを積んだタレントから活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる。時間をかけて最善策を考えるべきではないか」と話した。(久原穏)
東京新聞 2023年9月19日 19時24分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278371
★1 2023/09/20(水) 00:36:12.07
※前スレ
「消費税増税から逃げてはいけない」経団連会長 ジャニーズ広告打ち切り問題は「タレントも被害者」 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695175299/ぐれ ★ 2023/09/21(木) 09:41:35.42 ID:VFhoVPPa9 -
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
sage進行厳守
※前スレ
おりせん 4
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1695208906/
おりせん 5
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1695212640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredどうですか解説の名無しさん (スップー Sd9f-OQd9 [1.73.17.144]) 2023/09/21(木) 00:58:08.82 ID:7/3uAZF0d