-
岸田首相のインタビューの主なやり取りは次の通り。
——新たな経済対策の意義は。
政権発足から2年間、経済政策「新しい資本主義」を進めてきた。30年ぶりの賃上げの動きや株価の上昇など、経済に新しいステージへの兆しが出ている今、この動きを定着させる重要な時期を迎えている。世界的なエネルギー危機などを背景として、国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/73305a383322dadfe9317c6c86bad0001431ef5e
★1 2023/10/03(火) 13:19:26.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696313067/首都圏の虎 ★ 2023/10/03(火) 18:22:00.48 ID:07gOeTaB9 -
売春の客待ち行為をするいわゆる“立ちんぼ”の増加が問題となっている東京・歌舞伎町の大久保公園で、警視庁による集中摘発が行われ、女35人が逮捕されました。
【映像】警視庁による集中摘発の様子
https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p26723?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo
大久保公園周辺では近年、売春の客待ちをする“立ちんぼ”が増えています。SNSには、客と女性のやりとりなどの動画の投稿が相次いでいます。
こうした状況を受け、警視庁は9月5日から大久保公園周辺などの取り締まりを行い、21~46歳の女35人を売春防止法違反の疑いで逮捕しました。
警視庁によりますと、ホストやメンズ地下アイドルに使う金が欲しいという動機が最も多かったということです。警視庁はホストクラブ110店に対し、売春を斡旋した場合には摘発する可能性を説明するなど対策に力を入れています。(ANNニュース)
Yahoo!Japan/Abema Times 10/3(火) 17:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b9d77323d7eacd29e8617e73cf11fc7ad039e8Ikhtiandr ★ 2023/10/03(火) 18:08:37.99 ID:YH1n+N9f9 -
3日午前6時半ごろ黒岳の7合目で撮影された映像です。
上空3000メートルにマイナス3度以下という、この時期本来の寒気が全道を覆いました。黒岳では、山頂から7合目にかけてうっすらと雪が積もり、早くも冬山シーズンに突入しました。撮影したりんゆう観光によりますと、7合目の気温は2度で、みぞれが降っていたということです。去年より2日早い初雪となりました。
https://youtu.be/lJ6G46r_t_s?si=8TmOM8-OsjLiEDEn
北海道ニュース 2023年10月 3日 15:46 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_22795.htmlおっさん友の会 ★ 2023/10/03(火) 17:37:47.13 ID:qvwDZWKa9 -
【独自】鈴木宗男議員に電話取材『こういう時だからこそ対話が必要』現在ロシア訪問中(MBSニュース) - Yahoo!ニュース:
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4dbec325054d7dcda1fc53dde265cd33edd3c9
10/3(火) 17:20配信
日本維新の会の鈴木宗男参院議員が突然のロシア訪問。本人がMBSの電話取材に応じました。
(日本維新の会 鈴木宗男参院議員)「こういう時だからこそ対話が必要ではないかと。黙っていても外交は動かないわけですよ」
こう話すのは10月3日現在ロシアを訪問中の鈴木宗男議員です。ロシア外務省によりますと、鈴木議員と会談したルデンコ外務次官は「数十年にもわたる両国の協力関係がアメリカ追随の日本の制裁や欧米の反ロシア路線によって破壊されている」として、遺憾の意を表明したということです。
去年2月のウクライナ侵攻以降、日本の国会議員によるロシア訪問は初めて。鈴木議員が所属する日本維新の会の吉村洋文共同代表は次のように話しました。
(日本維新の会 吉村洋文共同代表)「僕自身はこれは厳しく処分されるべきだと思います。まず、党の方針とも大きく異なりますし、党として厳しく処分するということになると思います」
また、藤田文武幹事長は「党がルールとして定めていた海外渡航の際の届け出がなかった」と明かし、処分対象となる考えを示しました。
こうした中、鈴木議員が10月3日午後、MBSの電話取材に応じました。
(日本維新の会 鈴木宗男参院議員)「(届け出を)党にしているかと思ったら、私についてきている秘書が忘れていて。慌ててきのうの朝に届けた。うちの秘書の事務的なミスであって、特別何かどうのこうのという問題はないと思います。(Q話をすることにより議員外交の成果は上がっている?)こういうときだからこそ独自のチャンネルで(ロシアとの)対話が必要だと。私は誰よりもロシアと向き合ってきたものとして、私の立場で政治家としての責任を果たしていく」
鈴木議員は今後、上院の副議長や外交担当の委員長とも会談して、10月5日に帰国する予定だということです。少考さん ★ 2023/10/03(火) 17:29:35.74 ID:ffSC0ZiJ9 -
社会調査研究センターは1日、スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」による全国世論調査を実施した。新型コロナウイルスワクチンの秋の無料接種について「受けようと思っている」との回答は33%。接種に積極的な回答は「すでに接種を受けた」の12%と合わせて45%と5割に届かなかった。「受けるつもりはない」が36%、「受けるかどうか迷っている」が16%だった。
続きは毎日新聞 2023年10月2日
https://mainichi.jp/articles/20231002/k00/00m/040/251000cおっさん友の会 ★ 2023/10/03(火) 17:19:25.13 ID:qvwDZWKa9 -
10月2日、仕事のためにベビーシッターが必要な会社員に利用割引券を配布する政府の支援事業について、2023年度半ばにして終了したことがわかった。配布枚数が上限の39万枚に達し、予算が底をついたためだ。同日、毎日新聞が報じた。
割引券の配布事業は、こども家庭庁が全国保育サービス協会に委託して実施。厚生年金が適用される事業所が対象で、対象児童1人につき1日4400円分(2200円×2枚)までの補助が、企業負担1枚当たり70円(事業主全体の労働者数が1000人以上の大企業では180円)で受けられる。乳幼児または小学校3年生まで(障害などにより介護・お世話が必要な場合は小学6年生まで可)の児童が対象となっている。
1家庭で1カ月最大24枚まで使用可能で、最大で月に52800円の補助が受けられる。
続きはFLASH
2023/10/03
https://smart-flash.jp/sociopolitics/255291/1/1/おっさん友の会 ★ 2023/10/03(火) 17:05:59.25 ID:qvwDZWKa9 -
ことし6月に那覇市で起きた、2件の連続強盗傷害事件で逮捕されていた17歳の少年が別の強盗傷害事件にも関与していたとして、3日に再逮捕されました。警察は、ほか2人の少年らも事件に関わったとして逮捕しています。
ことし8月、那覇市久米の路上で帰宅途中の男性(64)が3人組に襲われ、顔や体などを殴られたうえ現金およそ1万円が入ったバッグを奪われました。
警察は、ことし6月に那覇市壺屋と若狭で起きた、連続強盗傷害事件で逮捕されていた、南城市の塗装作業員の17歳の少年がこの事件にも関与していた疑いがあるとして、10月3日にこの少年を再逮捕しました。
警察はこのほか、再逮捕した少年の地元の同級生にあたる、17歳の少年と18歳の男も今回の事件に関わっていたとして逮捕しています。
捜査関係者によりますと少年らは「おやじ狩りをしよう」などと話して集まり、バイクで徘徊しながらゲーム感覚で襲う相手を探していたということです。
少年らの認否について警察は捜査に支障が出るとして明らかにしていません。
琉球放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/321b41894386d69a06c806174908f665a4dd6bfdシャチ ★ 2023/10/03(火) 16:59:14.33 ID:JYUeMBB89 -
国全体として万博を成功させようとするのは当然」──。大阪・関西万博の会場建設費上振れ問題を巡り、やたらと「万博=国家事業」を強調している吉村府知事。連日の言い訳に“磨き”がかかってきた。
万博会場の建設費は当初予算の1.8倍となる2300億円程度に達する見通し。JNNの最新の世論調査によれば、予算増に「納得できない」と答えた人は64%に上る。「(万博に)あまり関心がない」「全く関心がない」は計62%だった。
万博の不人気ぶりが際立つ中、吉村氏はめげずに「国、自治体、経済界が一体となって成功させる」と繰り返すばかり。9月29日の定例囲み会見は、ツッコミどころ満載だった。
「万博に国が追加予算を組むのはいかがなものか」との疑問が自公関係者から出ているとの指摘に、吉村氏は「国民の税金は自民党のカネでもなければ、公明党のカネでもありません」などとイライラ。「(万博は)日本でいろんな技術革新、新たな未来社会をつくって次の成長につなげていこうよって事業なんだから、『自民党が』『維新が』という話ではない」と、約6分にわたって長広舌を振るった。
国頼みの姿勢に苦言を呈する国会議員を念頭に、「最後は自分のポジションを大切にしているんでしょ」「情けない」と逆ギレ。万博誘致・開催を維新の会の党勢拡大に利用してきたクセに、最後は国に泣きつく自身の姿勢を棚に上げて一体どの口が言うのか。
吉村氏は言うに事欠いたのか、「(万博誘致は)維新が最初提案して、決定したのは当時の安倍総理ですよ」と故人を引き合いに。「国の技術革新を考えた時に『やっぱり日本の未来に(万博が)必要だよね』っていうのは、当時の安倍総理が判断してくれたわけです」と続けた。
以降、会見が終わるまで、遺志と言わんばかりに「安倍総理」の名を連呼。「安倍総理が判断してくれて」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』っていうふうに思って判断された」──。まさに、「死人に口なし」。まさか「故人がこうした、ああ言った」と訴える“イタコ作戦”に出るとは、あまりにも見苦しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd8eb506449b04b205bf1f2a2629feaea44ea69
※前スレ
吉村府知事「大阪万博は維新が提案して、決定したのは当時の安倍」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』って判断された」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696310796/バイト歴50年 ★ 2023/10/03(火) 17:00:03.48 ID:8/SwGBx/9 -
遊園地「よみうりランド」高さ約60mの新観覧車を24年秋新設、都心ビル群や富士山を一望 - ファッションプレス
https://www.fashion-press.net/news/109789
2023-10-03 16:15 更新
遊園地「よみうりランド」は、高さ約60mの新観覧車を2024年秋に新設予定だ。
遊園地「よみうりランド」の新観覧車が誕生
https://www.fashion-press.net/img/news/109789/_kA.jpg
2024年3月に開園60周年を迎える節目の年に、よみうりランドは、総工費約12億円をかけて遊園地の新たなシンボルを建設する。
https://www.fashion-press.net/img/news/109789/TcU.jpg
ファミリーエリアにある「大観覧車」の隣に建設される新観覧車の魅力は、眺望の美しさだ。もともと小高い丘の上に位置する「よみうりランド」という立地柄、今回の観覧車の高さを加えて最高到達地点は約160mにも及ぶ。
遊園地全体を見渡せるのはもちろん、晴れた日には都心部の高層ビル群や富士山までを一望できる。特に、秋から春にかけて「ジュエルミネーション」が開催される記事に訪れるのがおすすめだ。
【詳細】
「よみうりランド」新観覧車
開業予定時期: 2024年秋
場所:よみうりランド ファミリーエリア
住所:東京都稲城市矢野口4015-1
仕様:最高部高さ 59m、ゴンドラ数 42台、定員 4人、1周時間 約14分
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。少考さん ★ 2023/10/03(火) 16:53:51.91 ID:vtFLIJlg9 -
10/3(火) 11:16配信 日刊自動車新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c1dcfb55929d14857dcde76555212caf2e7ff18
スズキは2日、「ワゴンR」と「ワゴンRスティングレー」「ワゴンRカスタムZ」「スイフトスポーツ」の仕様を一部変更すると発表した。車両後退時に障害物を検知した場合、メーターに表示してドライバーに警告する機能を追加した。さらに、スイフトスポーツは運転支援システム「セーフティサポート」を標準装備した。ワゴンRは12日、スイフトスポーツは16日に発売する。
仕様変更に加え、原材料価格が高騰しているため値上げする。ワゴンRは従来に比べ、一律7万7千円高、スイフトスポーツは同13万6400円高。ワゴンRとワゴンRカスタムZの「昇降シート車」は、非課税対象となるため7万円高となる。
価格はワゴンRが129万6900円から。スイフトスポーツは223万6300円(消費税込み)。シャチ ★ 2023/10/03(火) 16:51:08.63 ID:JYUeMBB89 -
米マクドナルドとウェンディーズ、ハンバーガーの大きさ巡る訴訟で勝訴 | ロイター
https://jp.reuters.com/business/GN6LWUDY5ZPFTFDQUHDRRNPT64-2023-10-03/
Jonathan Stempel
2023年10月3日午後 1:43 GMT
[ニューヨーク 2日 ロイター] - 米ファストフード大手のマクドナルド(MCD.N)とウェンディーズ(WEN.O)が、広告でハンバーガーの大きさを実際より大きく見せて顧客を騙しているとして顧客が起こした訴訟で勝訴した。
ニューヨーク州ブルックリン連邦地裁のヘクター・ゴンザレス判事は9月30日の判決で、両社が広告よりも小さいハンバーガーを提供したことを示す証拠はないとした。原告のジャスティン・キミエンティ氏が、購入したマクドナルドの「ビッグマック」とウェンディーズの「バーボン・ベーコン・チーズバーガー」の広告を見た証拠さえなかったと述べた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連スレ
【🍔】ハンバーガー宣伝写真、本物と違いすぎ 米で激増するフード訴訟 「フード訴訟は法律の急成長分野」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696075402/少考さん ★ 2023/10/03(火) 16:05:54.38 ID:vtFLIJlg9 -
岸田首相のインタビューの主なやり取りは次の通り。
——新たな経済対策の意義は。
政権発足から2年間、経済政策「新しい資本主義」を進めてきた。30年ぶりの賃上げの動きや株価の上昇など、経済に新しいステージへの兆しが出ている今、この動きを定着させる重要な時期を迎えている。世界的なエネルギー危機などを背景として、国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/73305a383322dadfe9317c6c86bad0001431ef5e
★1 2023/10/03(火) 13:19:26.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696306766/首都圏の虎 ★ 2023/10/03(火) 15:04:27.41 ID:GzxHIpy89 -
中古車販売会社「ビッグモーター」の店舗前の街路樹が枯れるなどした問題で、東京都はビッグモーターに対し原状回復の費用として、およそ1600万円を請求しました。
東京都による調査では、「ビッグモーター環八世田谷店」など都内9店舗の周辺で、土壌から除草剤成分が検出されています。
都によりますと、原状回復をするためには枯れた木を植え替えたり、土壌を入れ替えたりする必要があり、土壌の調査費用も含めておよそ1600万円をビッグモーター側に請求したということです。
支払期限は今月13日で、ビッグモーター側は都に対し「速やかに費用を納付する」と説明しているということです。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a125d6a18d37379faba422364be7a2181f73b161どどん ★ 2023/10/03(火) 15:04:28.00 ID:j/So23X+9 -
産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、安倍晋三元首相の死去後、自民党政治がどう変わったかを調査した。その結果、「悪くなった」と答えた人が全体の過半数を占め、自民党支持者に限れば6割以上にのぼった。
同社のウェブ上のアンケートモニターサイト「くらするーむ政治部!」の登録者を対象に9月29日午後~10月2日午前まで実施、全国の1584人(男性1067人、女性517人)から回答があった。
昨年7月、安倍元首相が痛ましい事件で亡くなり、9月に行われた国葬儀からも1年を経たことを受けて、自民党政治がどのように変わったかについて「特に変わらない」「よくなった」「悪くなった」から1つ選び、「よくなった」「悪くなった」と答えた人には、その理由についても選択肢の中から複数回答(2つ)で尋ねた。
回答者全体では「悪くなった」が過半数の55.6%を占め、「特に変わらない」は42.2%、「よくなった」は2.2%しかいなかった。
「悪くなった」理由は「景気対策など経済政策が悪くなった」(42.3%)、「リベラル的な主張や政策が増えた」(40.1%)が特に多く、「党内のまとまりが悪くなった」(35%)、「他国との外交が悪くなった」(25.9%)と続いた。「よくなった」理由は「他国との外交がよくなった」が60%だった。
自民党支持者(全体の43%)に限ると、「悪くなった」は61.3%とさらに増え、「特に変わらない」は36.1%、「よくなった」は2.6%。「悪くなった」理由は、「党内のまとまりが悪くなった」(45.9%) 、「リベラル的な主張や政策が増えた」(40.1%)、「景気対策など経済政策が悪くなった」(33.3%)と続いた。「よくなった」は61.1%が「他国との外交がよくなった」をあげた。
また、野党支持者(34.5%)に限っても62.3%が「悪くなった」と回答。理由についても「リベラル的な主張や政策が増えた」(45.6%)、「景気対策など経済政策が悪くなった」(45%)、「党内のまとまりが悪くなった」(28.2%) と自民党支持者と傾向は変わらず、野党支持者も自民党らしさに物足りなさを感じている傾向がうかがえた。
一方、「支持政党なし」(22.5%)と答えた人の64%が「特に変わらない」と回答したが、「よくなった」は1.4%、「悪くなった」は34.6%だった。「悪くなった」理由は「景気対策など経済政策が悪くなった」が65.9%で最も多かった。
全体の男女別では、「悪くなった」と答えた男性は61.6%、女性は43.3%、「特に変わらない」は男性36.3%、女性54.4%で、男性がより厳しかった。「悪くなった」理由は、男性が「リベラル的な主張や政策が増えた」(45.4%)、女性は「景気対策など経済政策が悪くなった」(50%)がトップだった。
https://www.sankei.com/article/20231002-BEFIKAZBF5CPHJAEQINDALAHRM/バイト歴50年 ★ 2023/10/03(火) 15:01:33.51 ID:XnRSRGv89 -
国全体として万博を成功させようとするのは当然」──。大阪・関西万博の会場建設費上振れ問題を巡り、やたらと「万博=国家事業」を強調している吉村府知事。連日の言い訳に“磨き”がかかってきた。
万博会場の建設費は当初予算の1.8倍となる2300億円程度に達する見通し。JNNの最新の世論調査によれば、予算増に「納得できない」と答えた人は64%に上る。「(万博に)あまり関心がない」「全く関心がない」は計62%だった。
万博の不人気ぶりが際立つ中、吉村氏はめげずに「国、自治体、経済界が一体となって成功させる」と繰り返すばかり。9月29日の定例囲み会見は、ツッコミどころ満載だった。
「万博に国が追加予算を組むのはいかがなものか」との疑問が自公関係者から出ているとの指摘に、吉村氏は「国民の税金は自民党のカネでもなければ、公明党のカネでもありません」などとイライラ。「(万博は)日本でいろんな技術革新、新たな未来社会をつくって次の成長につなげていこうよって事業なんだから、『自民党が』『維新が』という話ではない」と、約6分にわたって長広舌を振るった。
国頼みの姿勢に苦言を呈する国会議員を念頭に、「最後は自分のポジションを大切にしているんでしょ」「情けない」と逆ギレ。万博誘致・開催を維新の会の党勢拡大に利用してきたクセに、最後は国に泣きつく自身の姿勢を棚に上げて一体どの口が言うのか。
吉村氏は言うに事欠いたのか、「(万博誘致は)維新が最初提案して、決定したのは当時の安倍総理ですよ」と故人を引き合いに。「国の技術革新を考えた時に『やっぱり日本の未来に(万博が)必要だよね』っていうのは、当時の安倍総理が判断してくれたわけです」と続けた。
以降、会見が終わるまで、遺志と言わんばかりに「安倍総理」の名を連呼。「安倍総理が判断してくれて」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』っていうふうに思って判断された」──。まさに、「死人に口なし」。まさか「故人がこうした、ああ言った」と訴える“イタコ作戦”に出るとは、あまりにも見苦しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd8eb506449b04b205bf1f2a2629feaea44ea69バイト歴50年 ★ 2023/10/03(火) 14:26:36.55 ID:XnRSRGv89