-
過去20億年の間、地球の各大陸は互いに衝突し、2億~6億年周期で超大陸を形成してきた。これは「 超大陸サイクル」として知られている。つまり、現在の各大陸は、数億年以内に再び合体するはずなのだ。
これによって新たに形成される超大陸は、すでに「 パンゲア・プロキシマ」という名前がついている。2億年前に存在した パンゲア大陸にそっくりな陸塊だ。過去のパンゲアと同様に、パンゲア・プロキシマも、動植物が生息しない広大な砂漠に覆われる。だが最新の研究によると、生き残るのにより一層厳しい環境になるという。
英ブリストル大学の研究者らが率いる国際チームは、史上初のスーパーコンピュータによるパンゲア・プロキシマの気候モデルを発表した。世界の大陸が最終的に合体し、高温で乾燥した、大部分が居住に不適な1つの陸塊を形成することで、気候の過酷さが劇的に増大する過程を実証している。
太陽が今より明るくなり、より多くのエネルギーを放射して地球の温度を上昇させるのにともない、高気温がさらにどの程度上昇することになるかを、研究結果は予測する。また、地球の地殻で発生し、超大陸の形成を引き起こす地殻変動過程により、火山噴火の頻度が高まることで大量の二酸化炭素が大気中に放出され、地球のさらなる温暖化を招くと考えられる。
今回の研究をまとめた論文の筆頭執筆者の アレクサンダー・ファーンズワースは「遠い未来の見通しは非常に暗いようだ。二酸化炭素濃度は、現在の倍になるかもしれない。さらに、太陽放射のエネルギーが約2.5%増加すると予測される上に、超大陸が主に高温多湿な熱帯地方に位置するため、地球の大半が40~70度の気温にさらされる恐れがあるだろう」と説明する
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023.10.02
Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/66384尺アジ ★ 2023/10/03(火) 21:33:03.26 ID:X5aEy0vx9 -
山形市は3日、市内の幼保連携型認定こども園の60歳代の園長が複数の園児に性的虐待をしたなどとして、同園に対し、11月から新規の園児受け入れを1年間停止する行政処分を行った。
市によると、園長は昨年4月〜今年7月、1〜5歳児4人に対し、女児のおむつを下げたほか、男児のプライベートゾーン(水着で隠れる部分)を服の上から触り、つかむなどの行為を行ったという。
また、同園は昨年度、市が認定こども園などに給付する「施設型給付費」を約1億円受給したが、このうち約1100万円については、受給に必要な人数の常勤職員がいないにも関わらず、虚偽の申請で不正受給したという。
■山形市役所
市は8月31日、同園に改善勧告を実施。市によると、園長が9月14日付で市に提出した弁明書では、不正受給については「間違えて申請した」とし、性的虐待については明確に否定する文言はなかったという。
以下全文はソース先で
読売新聞 2023/10/03 18:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231003-OYT1T50209/ばーど ★ 2023/10/03(火) 21:29:13.46 ID:YYOg7H6R9 -
https://twitter.com/UN_NERV/status/1709171323786932668?t=_B5OuZC5iANWR6XrQ0jUPQ&s=19
https://i.imgur.com/Xyx2tKx.jpg
https://twitter.com/thejimwatkinsBFU ★ 2023/10/03(火) 20:43:17.28 ID:UH2SW2sj9 -
※2023年10月2日 18:15 (2023年10月2日 20:30更新)
日本経済新聞
厚生労働省は一般用医薬品の第2類と3類の区分をなくす方向で調整する。ビタミン剤や整腸剤といった3類の品は現在、コンビニエンスストアなどでの購入時に商品説明が不要だが、努力義務に変える。店頭での対面販売に影響を及ぼす可能性がある。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA219MA0R20C23A9000000/ぐれ ★ 2023/10/03(火) 20:11:46.13 ID:md4yH5TD9 -
10/3(火) 18:29配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ea32faceaf4659e876a38b05c4d911fa909c2c
自動車保険の不正請求問題を起こし経営危機に陥っている中古車販売大手ビッグモーター(東京)が取引銀行を通じ、オリックスに支援を打診していることが3日、関係者への取材で分かった。オリックスは自動車リースやレンタカーの事業を手がけ、ビッグモーターが持つ車両修理の設備や店舗の土地などの資産に関心を示している。
ビッグモーター、身売りも 10月末に支援企業選定
ビッグモーターは再建を支援してくれる企業を探しており、企業再生のノウハウがある投資ファンドなども候補に浮上している。本格的な交渉入りに当たっては、資産管理会社を通じてビッグモーターの全株式を保有する兼重宏行前社長ら創業家の影響力排除や、経営陣刷新が焦点となる。
ビッグモーターは中古車の買い取りや販売が激減し、資金繰りも急速に悪化しており、10月末をめどに支援してくれる企業を絞り込みたい考えだ。ただ金融庁の検査や警察の捜査を受けており、行政処分や刑事処分が見込まれる。想定通り進むかどうかは予断を許さない。
オリックスは、信用力やブランドイメージが低下した企業に投資した実績がある。シャチ ★ 2023/10/03(火) 20:05:46.04 ID:6fxa5C959 -
3日午前4時前、長野県上田市の国道交差点で、軽トラックと2人乗りのバイクが衝突し、バイクに乗っていた16歳の2人の男性が死亡しました。
事故があったのは、上田市上田の国道18号バイパスの交差点です。
警察によりますと、3日午前4時前、交差点を右折しようとしていた軽トラックと直進してきた2人乗りのバイクが衝突しました。
この事故で、バイクに乗っていた16歳の男子高校生が死亡、もう1人の16歳男性も意識不明の状態で病院に搬送されましたが、約10時間後に死亡が確認されました。
軽トラックの72歳の男性にけがはありませんでした。
警察によりますと、少年2人はいずれも普通自動二輪免許は取得していないということです。どちらが運転していたかは、捜査中としています。
警察が事故の原因を調べています。
現場の交差点は鑑識作業などのため、4時間余り通行止めとなりました。
長野放送 2023年10月3日 火曜 午後4:42
https://www.fnn.jp/articles/-/595169
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/420/img_efc56e409ed41fb7d224df3f9157b389211022.jpgばーど ★ 2023/10/03(火) 19:35:48.09 ID:YYOg7H6R9 -
愛知県警中川署は3日、17歳と偽り、児童相談所の保護を受けて生活し、同所の業務を妨害したとして、偽計業務妨害容疑で住所不定、無職藤原拓哉容疑者(28)を逮捕した。藤原容疑者は児相の施設に3カ月以上いた。「私は17歳ですので身に覚えがありません」と容疑を否認している。
逮捕容疑は6月26日午後1時半ごろ、名古屋市中川区の西部児童相談所で職員に名前や年齢を偽って説明し、食事や睡眠場所の提供を受け、児相の正常な業務を妨害した疑い。
西部児相によると、保護は17歳以下で、身体的、経済的理由などで安全確保が必要と判断した場合に行うという。
共同通信 10月3日19時13分
https://www.47news.jp/9942697.htmlばーど ★ 2023/10/03(火) 19:29:24.01 ID:YYOg7H6R9 -
岸田総理は、あす(4日)で政権が発足して2年を迎えるのを前に、「新型コロナウイルスとの戦いや世界的なエネルギー危機や物価高、ロシアによるウクライナ侵略があった。こういった出来事を前にして1つ1つ正面から向き合い、決断し実行することを続けてきた2年間だった」と振り返りました。
また「先送り出来ない課題に1つ1つ正面から向き合い決断して実行していく」と決意を述べました。
総理官邸で記者団の質問に答えました。
TBS 2023年10月3日(火) 19:14
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/757579?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/680w/img_1119a86f4bd41462f049816b13904137100530.jpgばーど ★ 2023/10/03(火) 19:22:43.37 ID:YYOg7H6R9 -
マツダが主力車種の中型SUV(スポーツ用多目的車)「CX—5」に、電気自動車(EV)モデルを加える検討をしていることがわかった。現在はエンジン車のみの展開だが、2025年ごろとみられる全面改良にあわせてEVモデルを投入し、電動化対応を加速させたい意向だ。
関係者によると、マツダの本社工場(広島市)で25年春ごろから量産する方向で検討を進めている。クルマの基本的な骨格は変えずに、電池やモーターなどを載せられるよう設計を工夫し、EVモデルを生産するよう部品の調達先と詰めの協議に入っているという。
CX—5はマツダの世界販売の3割を占め、会社を支える屋台骨となっている車種。昨年度は世界で34・5万台を販売した。海外でも好調で、主力市場の米国では昨年度の販売のうち半数弱を占めた。売れ筋車種にEVモデルを加えることで、世界的に広がるEV需要に応える狙いがある。
同社が現在展開するEVは…
この記事は有料記事です。残り198文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
朝日新聞 2023年10月3日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRB34DYNRB3ULFA001.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/997e04f737/hw414/AS20231003001543.jpgばーど ★ 2023/10/03(火) 19:13:16.45 ID:YYOg7H6R9 -
政府が今月末をめどにまとめる経済対策をめぐり、自民党の茂木幹事長は「税収増をダイレクトに減税措置などによって国民に還元することもあり得る」と述べました。
自民 茂木幹事長
「税収増をそのままある意味ダイレクトに、減税措置等々によって国民に還元する、また企業に還元する。こういったこともあり得る」
政府が今月末をめどにまとめる経済対策をめぐり、自民党の茂木幹事長はきょうの会見で、「ここ数年、毎年およそ5兆円の税収増がある」と指摘し、「税収増を国民に適切に還元していくことは当然のこと」と強調しました。
そのうえで、「税収増をダイレクトに減税措置などによって国民に還元することもあり得る」と述べました。
また、減税措置が衆議院解散の大義になるか問われると、「衆議院の解散・総選挙については、その判断理由も含めて総理の専権事項」と明言を避けました。
TBS 2023年10月3日(火) 13:34
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/756315?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/680w/img_1733a4b9f7d0e0a358e0011000378c6e339006.jpgばーど ★ 2023/10/03(火) 19:04:56.98 ID:YYOg7H6R9 -
ことしのノーベル物理学賞の受賞者にアメリカの大学の研究者など3人が選ばれました。
受賞者は日本時間の3日午後6時45分すぎにスウェーデンの首都・ストックホルムで発表されました。
受賞者の発表会見の内容について随時更新でお伝えします。
【ライブ配信】受賞者 発表会見のようす
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize/
NHK NEWS WEB 2023年10月3日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231003/k10014213781000.htmlIkhtiandr ★ 2023/10/03(火) 19:01:13.86 ID:vDGedBs+9 -
ゲーム市場は高い成長が見込まれ、国際競技のeスポーツやゲーム実況など大きな盛り上がりを見せています。異業種の参入も相次いでいて、ゲーマー専用のマンション「ゲーミングマンション」まで誕生。ゲームを楽しむユーザー、ゲーム産業に関わる関係者たちが期待を寄せるその市場。最前線を取材しました。
(経済部記者 西潟茜子)
“成長性”を探るため会場へ
ゲーム市場の成長性を探るために訪れたのは9月に開かれた東京ゲームショウの会場。
ことしは、過去最大規模の開催となりました。
会場で目立ったのは海外のインフルエンサーたちの姿。
そのうちのひとり、フィリピン人のLhea(レア)さんに声をかけました。
Lheaさんは日本の最新ゲームを体験プレーする様子を撮影していました。
撮影した動画はSNSにアップされ、世界に向けて発信されているといいます。
※続きは元ソースでご覧ください
NHK NEWS WEB 2023年10月3日 18時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231003/k10014213311000.htmlIkhtiandr ★ 2023/10/03(火) 18:58:57.55 ID:vDGedBs+9 -
FNNプライムオンライン
10/3(火) 16:10
野菜高騰が止まらない
野菜の価格の高騰が止まらない。
農林水産省が10月3日発表した食品価格動向調査(9月25日~27日、全国平均)によると、9月25日の週の野菜の小売価格(1㎏あたり・税込み)は、調査対象の8品目のうち、にんじんやトマト、ねぎなど5品目が、平年を3%から47%上回った。
具体的には、にんじんが平年比47%高い635円、トマトは36%高い1181円、ねぎは26%高い1050円などとなった。 トマトは11週連続で前の週を上回り、ネギも秋田県などで8月中旬以降の高温や干ばつの影響から平年より高くなった。
一方、平年を下回ったのは、キャベツで11%安い164円、レタスで10%安い546円などと葉物が並んだ。
農水省は「暑さや少雨が要因の出荷減少が続いていて、10月はダイコンやニンジンの卸売り価格が平年を上回る見通し」としている。
経済部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/08d689ac1bb53e39a26bcb66de681732208188d3&preview=auto愛の戦士 ★ 2023/10/03(火) 18:24:29.09 ID:E4xUeGu09 -
岸田首相のインタビューの主なやり取りは次の通り。
——新たな経済対策の意義は。
政権発足から2年間、経済政策「新しい資本主義」を進めてきた。30年ぶりの賃上げの動きや株価の上昇など、経済に新しいステージへの兆しが出ている今、この動きを定着させる重要な時期を迎えている。世界的なエネルギー危機などを背景として、国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/73305a383322dadfe9317c6c86bad0001431ef5e
★1 2023/10/03(火) 13:19:26.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696313067/首都圏の虎 ★ 2023/10/03(火) 18:22:00.48 ID:07gOeTaB9 -
売春の客待ち行為をするいわゆる“立ちんぼ”の増加が問題となっている東京・歌舞伎町の大久保公園で、警視庁による集中摘発が行われ、女35人が逮捕されました。
【映像】警視庁による集中摘発の様子
https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p26723?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo
大久保公園周辺では近年、売春の客待ちをする“立ちんぼ”が増えています。SNSには、客と女性のやりとりなどの動画の投稿が相次いでいます。
こうした状況を受け、警視庁は9月5日から大久保公園周辺などの取り締まりを行い、21~46歳の女35人を売春防止法違反の疑いで逮捕しました。
警視庁によりますと、ホストやメンズ地下アイドルに使う金が欲しいという動機が最も多かったということです。警視庁はホストクラブ110店に対し、売春を斡旋した場合には摘発する可能性を説明するなど対策に力を入れています。(ANNニュース)
Yahoo!Japan/Abema Times 10/3(火) 17:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b9d77323d7eacd29e8617e73cf11fc7ad039e8Ikhtiandr ★ 2023/10/03(火) 18:08:37.99 ID:YH1n+N9f9